あなたの自由な時間を手に入れるための
仕組みとは一体何なのか?

 ビデオ1はこちら

【重要】今回、コメントして頂いた方は次回のビデオで使用するワークシートをダウンロードすることができます。ぜひ、ふるってコメントしてくださいね。

質問



現在85件のみんなの回答

  • 小暮裕之 2018-12-28 14:35:52

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    話半分のお話がとてもわかりやすかったです。
    5かん


  • 小暮裕之 2018-12-28 14:34:14

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    話を聞く時間の確保に悩んでいます。
    あと話半分のお話がとてもわかりやすかったです。
    5感を多く刺激しながら伝えていきたいと思います。


  • ボヌール 2018-10-21 19:03:38

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    料理関係の仕事で、15名いるスタッフの2番目の人間との会話ができない、相手は気を使ってくれているのですが3年前から心を開けないでいる、面談ではそんなことを話しているのですが、
    仕事はできて、真面目で言うことはないのですが、頑固なところがあるのです。
    上司、部下の関係とはいえ、心を開いてもらうにはどうしたらよいか?20年前から知っているから
    本当の気心はわかっています。変に壁を作ってしまい、お互い仲が悪いわけでもなく、マンネリというか
    、、。歳は24歳離れています。私はもう直ぐ60歳で、彼に次を任せようと思っているのですが
    昔のように接することができないことに、心苦しく思っています。


  • 2015-02-23 17:01:15

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    一人ひとりの本音のコミュニケーションが出来ていない。
    売り上げの少ない社員程、その傾向が強いと思う。


    • 池本克之 2015-02-23 23:07:57

      人は誰でも今まで生きてきた自分のストーリーがあります。売上が少なくても苦労したストーリーがあるのです。それを話したい、認めて欲しい欲求があるものですよ。そこから始めてみてはどうしょうか?


  • こう 2015-02-21 19:17:38

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    言いたいことが言えない、思っていることをうまく言葉にできないと、コミュニケーションが活性化できない


    • 池本克之 2015-02-23 23:08:32

      その通りですね。言えるようにする、言葉にできるようにするには、トレーニングが必要ですが、もう1つ言えない環境を作っていないかも要確認です。


  • 小島一夫 2015-02-19 15:59:47

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」おのおのが、自分の仕事優先になり、全体で話そうとしても、たまにしかできず、それで話すことが多くなり、時間切れになってしまうことが多い。


    • 池本克之 2015-02-23 23:07:19

      それを解決するには、定期的に全体で話す時間を取ることです。決まった日の決まった時間に始まり、決まった時間に終わる。その時間内に結論が出るようにコミュニケーションのレベルアップが必要です。


  • 新開強 2015-02-17 19:59:12

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    何かつたえたくて話しているときに、社員の聞く態度にかなりばらつきがある。
    うなずきながら目を見て聞いているメンバーもいれば(少数。。)
    「また始まったか・・・」「どうせ社長だからできたんでしょ」みたいに、
    全く関心がないメンバーもいること。


    • 池本克之 2015-02-23 23:06:24

      これこそ他人事の象徴のような光景です。自分に関係がある話なのだということをわかってもらう必要があります。それには、まず経営者が信頼されることです。人はただ言葉を聞いているのではなく、誰の言葉かを聞いているのです。


  • 五十嵐 2015-02-17 15:37:34

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    上層部の考えが、下まで伝わらない。
    逆に下の考えが、上層部に伝わらない。
    間に邪魔をする人がいる。


    • 池本克之 2015-02-17 17:11:40

      上層部と現場の考えがお互いに伝わらない。意図的にではなくても、間に入っている人は伝言をしているうちに正確に伝えられない。どちらもよくあることです。信頼されている人から、直接、しかも、わかる方法で伝えることです。


  • satoh 2015-02-16 13:06:16

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    専務との関係、協力する気持ちが感じられないだけじゃなく、自分の立場を考えない発言が多い。社長である私に直接的な言葉は使わないが態度や会議などでの私の言葉に何かと質問の形はとっているが突っかかってくる。周りから見ても批判的な態度で有るのは見えている。


    • 池本克之 2015-02-17 00:02:57

      感じていることを率直に話されるのがいいと思います。そのことによって自分がどんな気持ちになっているのか?本来であれば専務にどう在ってほしいのか?それも本音で話してください。専務といい関係を気づきたいことが前提にあれば大丈夫です。


  • ケン 2015-02-16 09:10:50

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    社内がいつも忙しい為か、現場のリーダーや役員が、部下の不備かあっても見過ごしたり少し注意するだけで根本から直そうと指導しません。どうしたら、自分達で考えて直そうとしますか?


    • 池本克之 2015-02-17 00:02:24

      役員やリーダーの方であれば、部下の不備を改善することを評価項目に加えるのがいいと思います。目標設定の時点で部下のできていないことをどう改善するのか、自分で設定してもらい、それを期限に評価するわけです。


  • なかじま 2015-02-14 19:18:08

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    私自身が感受性が高く、社員の気持ちを先に考えてしまい、そのために言いたいことの半分しか言えず、
    伝わらない、もしくは社長を甘く見る。そのようなことが長年の積み重ねで、歯車がくるってきています。


    • 池本克之 2015-02-15 19:19:47

      感受性が高いのは素晴らしいことですね。人の気持ちをわかってあげられるわけですから、それが信頼関係の上に成り立てば強い関係構築ができますね。


  • 芦原 2015-02-14 17:36:45

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    いつも池本様のお話には勉強させて頂いております。
    ・・現在フリーなのでご回答できる言葉がなく、申しわけございません。

    会社員時代のことを思い出しますと、上司の示すプランと、自分の考えたプランの食い違いに悩んでいたことを思い出します。また、そういったときに話せる同僚もおらず、そもそも「建設的なコミュニケーション」をするきっかけを学ぶことが出来ていればよかったのかな?とも思います。

    同じような悩みをもっている方もいらっしゃることと思いますので、ここに記させて頂きます。
    よろしくお願いいたします。


    • 池本克之 2015-02-15 19:18:36

      コミュニケーションでは、話ことに意識が向きがちですが、実は聴くことの方にこそ意識を向けるべきだと思います。コミュニケーションのギャップに悩んだ経験のある人、悩んだ経験のある人だからこそ気が付いて、レベルアップを始めてほしいと願っています。


  • hiroki 2015-02-14 13:24:29

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    社員それぞれが、自分の地位や立場を気にして(=重視して)、
    自分が感じている事・思っている事を、
    素直に話す事ができていない。

    話す内容がタテマエがベースとなっているので、
    真の解決に近づく事が出来ない。


    • 池本克之 2015-02-14 14:40:55

      地位や立場を守りたいのも変化をきらう人の習性です。本音を引き出すメソッドは組織学習にありますが、まずはタテマエをベースにしたくなる原因がどこにあるのかを探してみてください。


  • きむら 2015-02-14 13:12:34

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    いつも社員の反応が遅くて、一方的に指示するだけになってしまっています。
    で、伝わらないことが多いです。


    • 池本克之 2015-02-14 14:40:32

      経営者のスピードに比べると反応が遅いのは気になりますね。納期を細かく設定して、時間の感覚を意識してもらうことが効果的です。


  • さとう 2015-02-14 12:19:56

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    自分の流儀で進める人に対して、上手く行かなかった案件へのフィードバックをしても、聞き入れてもらえない場合が多いこと。また、フィードバックに対してその場では分かりましたと答えるものの、フィードバックを活かしてもらえないこともある。

    現状のままでかまわないと満足しているのか、フィードバックを受け入れる/自分を変える吸収力がないのか悩むところもある。


    • 池本克之 2015-02-14 14:40:09

      おそらく自分を変えることに不安があるのでしょう。いままでと同じやり方では、同じように上手く行かない確率が高いことは認識しているはず。フィードバックでは、いままでと違うやり方を自分で決めてもらい、そのやり方ができているかを確認することにフォーカスすると違う結果になるはずです。


  • hatti 2015-02-14 11:41:49

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    幸い、コミュニケーションはうまくいっている方だと思います。
    しかし、一部の人、特に拒否反応を示す部下に対してはこちらも身構えてしまい、うまくいきません。これも先生がいうyぷに信頼関係の問題だと思います。そのような人へのアプローチ、考え方を知りたいです。


    • 池本克之 2015-02-14 14:39:24

      何に対して拒否反応があるのでしょうか?信頼関係の問題だとすると、自己開示が必要かもしれません。まず、自分の考えの背景にあるストーリーを話す機会を作ってみてください。


  • Y 2015-02-14 08:31:48

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    それぞれの価値観があり、それを尊重しようとすると作業が進まない。

    個人と組織のバランスが崩れてしまいがちなことです。


    • 池本克之 2015-02-14 14:39:00

      それぞれの価値観を尊重することと組織としてやるべき作業をやることは別です。自分の価値観を理解してもらうには、先に相手の価値観を理解することです。お互いに尊重し合う前提があれば、バランスが整っていきます。


  • 2015 2015-02-14 03:01:49

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    同じような、似たような場面で、うまく行かなくなる、失敗に陥る人がいます。理由はわかっているのですが、本人は、頑なで、決して受け付けません。


    • 池本克之 2015-02-14 14:38:33

      人は変化をきらいます。特に、他人に変えられることをきらいます。本人も失敗していることはわかっているので、どうしたら解決できるかを自分で決めてもらいましょう。少なくとも、変えられるのは他人ではなくなります。


  • 佐々木 謙 2015-02-13 23:09:45

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    現在、健康保険を使って訪問の治療院を運営しています。スタッフは業務委託で1人います。業務の形態が基本、直行直帰型なためスタッフとのフェイス トゥー フェイスでのコミュニケーションをとる時間が確保できないため、スタッフとの間に溝が出来ています。
    今後、スタッフを雇用していきたいのですが、スタッフとのよい関係を構築するための仕組みを構築していかなければなりません。


    • 池本克之 2015-02-14 14:37:34

      その通りですね。ツールが進化しても、直接会って話すこと以上には伝わりません。週に1回でも1件の治療をやめて、コミュニケーションの時間に使ったほうが価値が高いのではありませんか?


  • 吉田 2015-02-13 22:53:04

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    当社は零細同族企業。独断のトップダウンが多く、現場の意見が無視されることが頻繁にある。
    そのため現場が振り回され、混乱し、現場のコミュニケーションにも支障をきたしている。
    なんとか意見を伝えようとしているのですが、うまく伝わりません。
    伝え方に問題があるのでしょうか。


    • 池本克之 2015-02-14 14:36:42

      伝え方に問題があります。そして、聞き手側にも問題があります。コミュニケーションは自分の考えと相手の行動が一致することです。両者がレベルアップしないとより良いコミュニケーションにはなりません。しかし、そのままにはできないので、伝え方を工夫することでより伝わるようにするしかありません。


  • 近藤 俊郎 2015-02-13 19:07:50

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    社員は中途採用(同業)なのですが、どこまで仕事が解っているのかが判断できないでいます。
    社員が解っていることを言うと嫌がるし、わかっていないことを指導しないと成長しません。

    このような場合は、最初にすることは何でしょうか?


    • 池本克之 2015-02-14 14:34:38

      どこまでわかっているかを把握することです。何度も聞いたり、毎回確認するのは優秀な人ほどバカらしく思えるので、最初に仕事の理解度を棚卸してもらうのがいいでしょう。


  • ナガタ 2015-02-13 15:58:17

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    自分の考えていることと違った方向に伝わることがある。


    • 池本克之 2015-02-14 14:33:05

      人によって受け止め方が違いますよね。伝える側がレベルアップするのが正しく伝わるための近道です。


  • 岩崎 雅巳 2015-02-13 14:36:38

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    伝えたい気持ちが強く、相手を受け入れるというコミュニケーションスタイルが
    自分も社員もできていない。


    • 池本克之 2015-02-13 16:43:48

      人は聞くより話す方が気持ちがいいのでそれは普通のことです。しかも相手を受け入れることができていないことに気が付いている。「今日は最後まで人の話を聴く日」を作って試してみてはどうですか?足りないのはきっかけだけです。


  • 成田 義晃 2015-02-13 12:17:23

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    自分自身が結論付けられない状態で、ことを伝えてしまうことがある。


    • 池本克之 2015-02-13 16:43:36

      そんなときに限って慌てていませんか?ほんの数分で構いませんので、自分の脳に考える時間を与えてください。目をつぶる、歩き回る、外に出るなんでも構いません。結論とどう伝えるかを決めてゆっくりと話し始めてください。


  • 碧山 2015-02-13 11:42:11

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    当社は同族を主とする小経営です。コミュニケーションが良くなると信頼関係が醸成されると思いますが、信頼関係がないとコミュニケーションはうまくいかないと思いますので、
    どのように信頼関係を醸成するか、日々の地道な努力が必要かと悩んでいます。


    • 池本克之 2015-02-13 16:43:19

      コミュニケーションと信頼の関係はその通りですね。同族の良さとして、本音を話しやすいことがあります。悩んでいること、迷っていることも表に出して、助けてもらえると信じて頼ってみてください。きっと大丈夫。


  • 北見俊則 2015-02-13 01:31:40

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    No.3の立場の人(実務のリーダー)とのコミュニケーション。
    自分の思いを実現させてくれようとするが、十分に意図を聴き取らずに走りだす。結果的に、おおごとになってしまい、自分が収拾しなくてはならなくなる。時間をとって話そうとすると「何分ですか?」と聞き、ストップウォッチを持ってきて時間を計る。やりにくい人です。


    • 池本克之 2015-02-13 16:42:50

      おおごとになったわけですか、原因と対策を話そうとされているわけですね。おそらく、その方は自分は正しい、できる人だという自負があると思います。やりにくいということも伝えて「あなたならその解決策を考えられるでしょう」と自分で考えて自分で実行してもらったらどうでしょう。


  • 村上 哲朗 2015-02-12 23:01:04

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    弊社は小規模事業・同族経営なので「スタッフ間の絆が強い」のは良いのですが、社内のコミュニケーションそのものが「なれ合いになっていないか」「公私混同していないか」曖昧で悩んでいます。


    • 池本克之 2015-02-13 16:41:52

      絆が強い、仲が良いも行き過ぎはまずいですね。コミュニケーションのフォーマットを決めて、使い分けをすると良いと思います。まず、「なれ合い」「公私混同」で起きる問題をみんなで解決するための方法であることを理解してもらってください。


  • 五十嵐 2015-02-12 22:35:59

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    ベテラン社員ほど改革を拒み、即行動につながらない。


    • 池本克之 2015-02-13 16:41:35

      人は変化を嫌います。他人から強制されることも嫌います。ということは、自分から変化する道を選んでもらうことですね。組織学習経営に具体的な方法があります。


  • shimomiya 2015-02-12 22:21:38

    1)何度も同じ話をする。つまり伝わっていない。
    2)コミュニケーションでいつも感じる事は話好きな方ではないのでのきっかけ作りが難しい。


    • 池本克之 2015-02-13 16:41:14

      きっかけ作りのテーマにお薦めしているのは「よかったこと」「発見したこと」「感謝したこと」です。日常にある出来事から感じたことを伝えるだけでも、聞き手の関心の向け方が変わってきます。


  • 中島洋一 2015-02-12 18:59:35

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    ①どの様な会話から声をかけていくべきか
    ②継続的にコミュニケーションを維持するには
    ③会話の少ない人との接し方


    • 池本克之 2015-02-13 16:41:00

      ①どんな会話でも②会話せざる得ない環境を作り③会話が少ない人から順番に、やってみてはいかがですか?


  • あらい 2015-02-12 18:28:53

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    意図している事が伝わらず、どこか他人事のように受け止めてしまう社員が数名おり、その社員がなかなか良い結果を出せないでいる。相手に自分に意図している事をどう伝えれば良いかが悩みです。


    • 池本克之 2015-02-13 16:40:39

      伝え方の工夫で伝わるようになるかもしれません。しかし、その前に伝える側の信頼度によって、伝わり方が変わってしまいます。伝わっている社員さんが、多数おられるようですから、できるはずです。


  • 梶晋介 2015-02-12 17:02:37

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    ちょっと、きつめのことを言うと、しゅんとしてしまう。色々な話、特に経営の話は他人事。
    のように思えてしまう。


    • 池本克之 2015-02-13 16:40:09

      他人事にしている人をいかに自分事になってもらうか。まさに組織学習経営が解決できる問題です。


  • 埜谷 悟 2015-02-12 15:57:20

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    コミュニケーションをうまく取れているチームとそうでないチームに分かれている。
    その結果、社内イベントに積極的なスタッフとそうでないスタッフが明確に分かれている。


    • 池本克之 2015-02-13 16:39:42

      社長と意思疎通ができている人とそうでない人では当然そうなるでしょう。違いは何でしょうか?違いを作り出しているのは誰でしょうか?できる人がいるということは同じことをすれば再現できるはずです。


  • 匿名 2015-02-12 14:37:36

    上司の言うことをそのまま聞いてしまい、自分の意見を言えない雰囲気があろ。


    • 池本克之 2015-02-13 16:39:22

      誰にでも上司や年長者には従ってしまうことはありますが、言えない雰囲気となるとそれは上司や年長者が作っています。いつも上司が正しいとは限らないのに。


  • 匿名希望 2015-02-12 13:24:21

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    営業所が複数ありますので、定期的に足を運んでおります。現状の会議などでは、中々本音が出てきません。
    コニュニケーションの必要性は理解しているので、定期的にノミニケーション(飲食の場)を設けていますが、
    営業所毎に全社員を集めて開催するので、なかなか本音が聞けない。距離感がある気がします。


    • 池本克之 2015-02-13 16:39:05

      本音を言えない大きな原因は「あとでゴタゴタするから」というものがあります。営業所のスタッフ同士、そして社長に対してもそうかもしれません。飲みの席の無礼講ではなく、本音を言っても本気で受け止めてくれる、安全な環境が必要ですね。


  • 横田信久 2015-02-12 02:24:49

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    コミニュケーションする時間の確保。
    自分から部下への意見、指示は通るが部下間の横のコミニュケーションが少なく、結果半分しか伝わっていない。


    • 池本克之 2015-02-13 16:38:45

      まず、コミュニケーションの頻度を上げることをお勧めします。伝わっていない原因には「聞いたけど忘れた」が相当含まれるので、頻度で防止するわけです。


  • 青木  2015-02-12 01:20:59

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    成功の喜びや達成感が現実あってもいまいち盛り上がりに欠けている事。覚めているような感じがあるところ。


    • 池本克之 2015-02-13 16:38:02

      本当に達成したいものを手に入れていないのか、感情の表現に蓋をする何かがあるのか?人の感情は複雑ですが、チームで働く以上避けては通れませんね。


  • 土岐 知弘 2015-02-12 01:12:00

    あまりコミュニケーションで悩んだことが無いことが問題である。あまり難しいことを社員に求めていない。これから会社がステップアップするにつれ発生してくる問題であろう。


    • 池本克之 2015-02-13 16:37:45

      聞き手にどう伝わるかまでがコミュニケーションですから、重要な気付きを得ているのかもしれません。いつから改善に本気になるかですね。


  • 佐藤 光一 2015-02-11 14:39:34

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    社員は、自分の与えられた業務をこなすのに精一杯で自分の新たな成長や取り組みにチャレンジじないまた、他の社員や業務に興味を持たず職種への興味や情熱が薄いか無く、ベテラン程拒否することが多い。社員の世代間のギャップが大きく組織内がバラバラにグループが出来ていて、まとまりがない。全てがお互いを理解するためのコミュニュケーションの努力を避けている、または否定している気がします。


    • 池本克之 2015-02-13 16:37:25

      その感覚はたぶん正しいでしょう。TDCで言うところの背景の共有をする機会が作れませんか?


  • 米林 安幸 2015-02-11 12:40:46

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    問題が起こり私が解決し社員が理解して次回は大丈夫です。
    ですが又似たような事が起こり解決できない皆、はいはい。
    何も理解していない、その場しのぎ、何と伝えれば伝わるのか。


    • 池本克之 2015-02-13 16:36:49

      状況がわからないので具体的なことは言えませんが、いつも社長さんが問題解決をされている手順を社員に学んでもらったらどうでしょうか?社員さんができないわけではなく、社長に依存した方が楽なのです。やり方を覚えてその通りやってみるところから自立が始まります。


  • 見當孝敏 2015-02-11 12:17:35

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    私は7人くらいの小さな会社の経営者(39)ですが、採用の順番的な問題で、
    従業員の年齢(全員20代)が若い人ほど職歴が長い逆構造のピラミッドのような組織構造になっているため、
    ほとんど全員順番に年下が上司になっている。だから従業員同士が、仲は悪くはないけど、良くもない。
    典型的な例としては、食事中にだれも同僚同士で会話をしていない。一方で喧嘩や特定の社員に対するクレームも聞かない。
    構造的な事情で根本的に仲良くなれない構造の組織と感じている。
    私自身はマンツーマンでは、個別に皆と普通に会話できており、コミュニケーションも普通にとれているが、
    例えば、自分がトイレに行った間に全員がシーーンとなったらどうしようかと思うと、怖くて飲み会も開催できない。
    従業員の仕事に対するモチベーションは低いとは思えないので、この状態がとてももどかしいです。


    • 池本克之 2015-02-13 16:35:03

      その不安感わかります。私もベンチャー企業で経験がありますが、オフビジネスで楽しい経験を共有すると一気に関係が構築できます。食事、お酒以外にも映画、アート、スポーツなど機会を作ってみましょう。


  • 小島一夫 2015-02-11 12:02:05

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか。持場が違うので、コミュニケーションする時間を、確保しにくい。


    • 池本克之 2015-02-13 16:34:43

      持場が違うと確かにタイミングが取りづらいですね。足並みが揃うタイミングはありませんか?始業前とか、休憩時間とか。脳は時間を共有する頻度を増やすと親近感を感じるようにできていますので、こまめに時間を設定することが大切です。


  • 小島夕佳 2015-02-11 12:01:46

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」
    まさに意識の違い。目的への、意識の篤さが、違い、当然、取り組み方も違う。
    壁は、果てしなく高い。


    • 池本克之 2015-02-13 16:34:21

      自分事か他人事か、この意識はすべてに影響しますね。しかし、そのままにしておくわけにもいきません。人は慣れの生き物であり、経験がないことに不安を感じる生き物でもあります。目的にどう関係するかが、自己評価につながるように制度を作ることで、不安に対する慣れを作ることができます。


  • 芝山 孝幸 2015-02-11 11:50:56

    「あなたが、社内のコミュニケーションで悩んでいることは何ですか?」

    自分の考えがあるが上司の意見につい従ってしまう。


    • 池本克之 2015-02-13 16:33:07

      上司に従ってしまうことって私にも経験があります。しかし、立場が変わるとその雰囲気は上司である自分が作っていることに気が付きました。そして、上司の意見は時々間違っていたりします。