「いまどき部下」を動かす39のしかけを
11月17日に発売しました。
その「任せ方」、もう通用しなくて当然です。
組織の「成長請負人」が伝授する、マネジメントの「新ルール」!
1、「部下」を信じるだけでは、まうくいかない
2、仕事の成否は「誰に託すか」で8割決まる
3、部下がどんどん動きはじめる「任せ方」にルール
4、部下のやる気を引き出す「見返り」の与え方
カテゴリー: メディア・書籍紹介
みずほ総合研究所様 経営参考BOOK VOL175 2017年4月1日発行
みずほ総合研究所様の「経営参考BOOK」VOL175に
「チームシップで勝手に稼ぐチームをつくる」が掲載されました。
「チームシップで勝手に稼ぐチームをつくる」が掲載されました。
フジサンケイビジネスアイ 2017年2月6日掲載
自立成長を促すコンサルトして、弊社が提唱する”チームシップ”に関する記事が掲載されました。
⇒記事の詳細はこちらから
⇒記事の詳細はこちらから
スルガ銀行のオウンドメディア「d-labo」
スルガ銀行のオウンドメディアに<休日の過ごし方を変えるだけで、売上が28倍に!?稼ぐビジネスパーソンの「休日」の過ごし方>が掲載されました。
⇒記事の詳細はこちらから
⇒記事の詳細はこちらから
日本経済新聞 2016年9月12日掲載
昼活について日本経済新聞に掲載されました。
⇒記事の詳細はこちらから
⇒記事の詳細はこちらから
住友生命3月号
住友生命3月号で池本の書籍「年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34」が紹介されました
今いる仲間で「勝手に稼ぐチーム」をつくる
年商3億が5年で75億円に激増するなど、
多数の実績をあげているチームビルディング手法を公開!
■リーダーが理想とするチーム
チームリーダーの理想は、すべてのメンバーが自分で考え、課題を見つけ出し、行動するようになること。
しかし、現実にはなかかそうはなっていません。
成長し続ける企業になるためには、 誰か1人のエースが稼ぐのではなく、チームとして稼げる体制になっていなければなりません。
■劇的な成果をあげる手法を紹介
本書は、チームのメンバーが「自分で課題を見つけ」「自ら動く」社員に変わる「5つの要素」を紹介。
・第1の要素 鳥の目を持つ
・第2の要素 学ぶ力をつける
・第3の要素 自己成長力を高める
・第4の要素 お互いを理解しあう
・第5の要素 同じ方向を向く
多数の実績をあげているチームビルディング手法を公開!
■リーダーが理想とするチーム
チームリーダーの理想は、すべてのメンバーが自分で考え、課題を見つけ出し、行動するようになること。
しかし、現実にはなかかそうはなっていません。
成長し続ける企業になるためには、 誰か1人のエースが稼ぐのではなく、チームとして稼げる体制になっていなければなりません。
■劇的な成果をあげる手法を紹介
本書は、チームのメンバーが「自分で課題を見つけ」「自ら動く」社員に変わる「5つの要素」を紹介。
・第1の要素 鳥の目を持つ
・第2の要素 学ぶ力をつける
・第3の要素 自己成長力を高める
・第4の要素 お互いを理解しあう
・第5の要素 同じ方向を向く
「月刊「医療経営士」掲載
社長が「招待状」を配付し相互理解につながる会議を実践
年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34
1 「オフ」を活かせば、成長速度は2倍になる
2 仕事のプレッシャーを楽しめる「思考のクセ」の付け方
3 毎日のやる気をブーストする「メンタル・マネジメント」
4 最高のパフォーマンスを維持する「フィジカル・マネジメント」
5 好奇心とマーケティング力を伸ばす「旅の作法」
6 自分の信念と存在意義を伝える「身だしなみ」
2 仕事のプレッシャーを楽しめる「思考のクセ」の付け方
3 毎日のやる気をブーストする「メンタル・マネジメント」
4 最高のパフォーマンスを維持する「フィジカル・マネジメント」
5 好奇心とマーケティング力を伸ばす「旅の作法」
6 自分の信念と存在意義を伝える「身だしなみ」